会いたい人に会いにいく ということ。

新年会でした。
私の協会の理事である人が主催です。
新年会はこれだけ。
忘年会も1回でした。
年末年始の会合はほとんどなくて、おうちごはんの毎日でした。
数年まえには毎日忘年会新年会でしたのに、今は違うのです。
 
それはそうなるようにしてきたから。

忘年会新年会が嫌なわけではありません。でもしなければならないものでもない。
会いたい人に会い、語り、笑う。
それは特別なことではないなぁと思ったから。
だから会いたくなったら連絡して会えばいいのだし、忘年会新年会を言い訳にすることもしなければならないこともないのです。

こうなるようにするには所属団体から抜けることでした。
いくつもの異業種交流や勉強会への参加で所属していた団体から2年かけて辞めました。
やめてみてわかったのは、それをやめても交流関係には関係ないということ。
友達は友達なの。
関係は変わらない。
変わったとしたらその人は友達ではないよね。
だから関係は変わらなかった。
(私の場合はね)

会いたい人に会いにいく。
こんなシンプルなことを毎日やれば忘年会新年会も関係ないってこと。

考えはシンプルがいいね。
今日も会いたい人に会えて語って笑った夜。

自分との対話で「マインドデザイン®︎」

心からの笑顔で毎日を暮らし、幸せを感じられる心おだやかな自分づくり。ストレスもケアします。そのための自分力を鍛えていく方法をお伝えしながら、互いを尊重し想い合える社会を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000