Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • 自分との対話で「マインドデザイン®︎」
  • Ameblo
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Profile
  • 講座情報

◆女性が自分らしく幸せに生きるためのチカラを育てるお手伝いをする

心からの笑顔で毎日を暮らし、幸せを感じられる心おだやかな自分づくり。ストレスもケアします。そのための自分力を鍛えていく方法をお伝えしながら、互いを尊重し想い合える社会を目指しています。

2021.01.04 23:00

しなやかに暮らす

今年の初めに思うことはいろいろあると思いますが、こんな時代だからこそ自分を知って思うように暮らしたい、と誰もが思うことでしょう。 自分を知るこれがなかなか…だけどコロナのおかげで時間の過ごし方が変わり、自分を見つめることができるようになってはいないでしょうか。 らしく暮らしたいとは言っても、時間に追われ家族や社会に振り回され自分が心から望...

2020.12.31 11:00

2020年の今日

2020人生初の経験を積んだ今年。一年前を思い出すとこんな一年になるなんて思わなかった。 それは後悔ではなく、確認であったり希望であったりいい意味での思いがけない一年でした。 これを読んでいるあなたはウンウンと読めるのかいや、希望も何もない年だったと思いながら読むのかそこに生き方あり方が見えてきます。 10年前から暮らし方を変えられたのは...

2020.03.16 02:24

目的は?

働き方をかえ、お役目が増えた今今まで以上に意識していることがあります。 何のために………を思うこと。 何のために働くのか というと自分のためでもあるけど家族のためでもあり、それは今所属している会社のためでもあり社会のためにもなり3世代先の未来のためでもあるのです。 それぞれが一直線上にあります。どれが欠けても未来にはたどり着かない。だから...

2020.01.13 22:41

2020をデザインする

年があけて、成人式も終わりました。 貴女にとって今年はどう暮らしますか?自分時間で過ごしている感じがある方は、物事に流されずきた事を受け止め自分ならどうするかだけじゃなくてそうすることでの周りへの影響までも考えて動き空気を温めてさらに良くなる相乗効果で自分の暮らし方を楽しんでいるのではないかしら。 自分軸がある方はそしてしなやかな方は軸に...

2019.11.25 21:35

どう見られたいかよりどうありたいかを優先しよう

考え方が皆違うということは頭では理解できていると思います。でも心の中の理解までできているのでしょうか。知識や知恵が積み重なっている私たちにとって学んだことは都合のいい理解をしていると思うのです。だから頭の理解ではわかるのになんかもやっとするとかそうはいってもねぇなんて知った知識を素直には受け取らないこともある。知ったことができることにはな...

2019.11.16 10:32

人は「言葉」でできている

言葉のチカラを信じています。脳科学的にも言葉にある意味を受け取る感性を持つ私たちにはどんな言葉を使うかがとても重要だと言われています。インプットよりアウトプット。だから、あなたはどんな言葉で表現しますか?戦略ではなく計画やシナリオ戦術ではなく具体的な行動、手段ターゲットではなく、お客様反戦はでなく平和クレームではなく意見気合いを入れて取り...

2019.11.13 12:37

60まではリハーサル

生まれてきて昨日で60歳になりました。いろんなことがありました。誰もがいろんな経験をしてきているはず。少し先輩の女性に言われたのが「誰もが60まではリハーサルなんだって、本番はこれから!」 励まされました。いろんなことがあってよかったんだと。ここまで来るのにはいろんな方にも迷惑かけてきたんです、きっと。でもリハーサル中だからそれでよかった...

2019.10.08 11:00

何を脱ぎますか?

若いだけが美しさではありません。スリムな身体だけが美しいわけでもありません。年齢を重ねた豊麗美生きざまをまとって今を愉しみあたわった人生を受け入れるそして心からの笑顔で生きるのは年齢を重ねた私たちだから。女性として生まれ育てられ働き始めた頃は女性の地位は低く結婚してからはもっと低く不平不満ばかりで50歳まで暮らしていましたが私より年上の女...

2019.09.05 06:16

10月22日は祝日です

元号が令和になりその関係の今年だけの祝日がありますが10月22日(火)もそうなんです。 祝日は突然決まるものではないけど今年のように元号が変わるときにはあるものなのですね。ツイッターでつぶやいてみたら知らない人がいました。マインドデザイン協会では手帳の販売をしています。オリジナルの手帳です。あったらいいなの声をまとめてみたら案外シンプルで...

2019.08.29 10:20

二足のわらじ

ビーズアクセサリー作りが流行っていた頃手作りが好きな私はすぐに始めました。そこから相手が作りたいものを作ってあげるとかご自分で作れるようにレクチャーしながらそれを身につけて帰られる方の笑顔に私が癒されていました。相手の希望の色やイメージを聞き出して一緒に作るときに会話をすることで私は人と会話するのが好きなんだと自分のことを知りました。それ...

2019.08.27 01:09

なりたい自分になるために

イメージできているのに成れていない?そもそもそんな自分が見えない? らしく生きる とかなりたい自分になる とか思っていても本当にそうなるなんて思えないと言う方は自分が思っていることすら信じていないかもしれません。貴女がそう思うのだったらそうなるのよ。自分が思っていることを自分が信じられないなんて自分との関係に「信頼」はないのかな?そうね、...

2019.07.28 10:21

子育てに大事な心得

私の師匠であり、社団法人の理事でもある吉井雅之(ナニメン)が動画マラソン子育て編の中に私との対談をしてくれました。子育て歴24年ママ年齢24年の私の過去の恥ずかしい話などから今までどうしてきたかどう考えてきたのか1本2〜3分くらいの動画になっています。1本目2本目3本目4本目5本目6本目7本目これらの動画をを見て考え方を変えたい人はぜひ、...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2021 自分との対話で「マインドデザイン®︎」.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう