思考の整理整頓と部屋の片付けの関係

あなたの部屋は片付いていますか?

 

部屋は心の中と同じ。

思考が整理整頓されていると

ものの片付けもスッキリさっさとできるんですが

頭の中がごちゃごちゃしていると

なかなか片付かない。

 

片付くとスッキリする経験ありますよね。

だったら片付ければいいのだけど

自分のこと、

部屋を片付けるという自分との約束は

やらなくても誰からも咎められないから

簡単にやめてしまうし

ま、いっか で放置してしまう。。。

 

自分を大切にする 

自立する とか言いますけど

それって

*自分に素直になって

*優しくしてあげて

*丁寧に会話(対話)する。

それだけなんですけどね。

心の中で会話していることだから守らなくても

ひどい人だとか信頼できないとか言われないので

ついなおざりにしてしまうのです。

そのままでいいのならそれで構わないのですけどね、

そんな自分が嫌、なんて

やっていることと言っていることが違う人は 

心の中にはモヤっとしたものがありませんか?


心の中整理する

だから、今の自分をしっかり見て対話して

自分はどうしたいのかと問いかけて

出てきた答えに素直になって

望む形で暮らしていけるようにね。

そんなことをやったことがない人やうまくいかない人には

思考の整理整頓の習慣がついていません。

まずは自分の心の中を見ることから始めましょ。

そこからしか整理整頓はできません。

そして部屋の整理整頓を手がければスッキリできますよ。

 

思考の整理整頓は「マインドデザイン®️」

月に一度

どんな1ヶ月だったのかを振り返り

今どんな自分で

来月はどうしていくのか

こころの整理整頓をして未来をしっかりと歩くための時間

「ライフデザインコンサル」


個人的に

吐き出してスッキリした状態から

あなたの明日に向かう手伝いをするのは

「マインドデザイン個人コンサルテーション」


あなたの毎日が

間違いなく楽に暮らせるようになる時間です。

自分との対話で「マインドデザイン®︎」

心からの笑顔で毎日を暮らし、幸せを感じられる心おだやかな自分づくり。ストレスもケアします。そのための自分力を鍛えていく方法をお伝えしながら、互いを尊重し想い合える社会を目指しています。

0コメント

  • 1000 / 1000